颯爽退勤日記

日々の考えごととか、ねことの日常とか

2022年を振り返る

2022年の振り返りです。

2年目突入、後輩が入ってくる

お仕事ですが、2年目に突入し遂に後輩ができる立場になりました。新卒研修にもメンター/フォロワーとして関わって、PJ進行のお作法を教えたりもしました。ちゃんと教えられたかは謎ですが、1年前は感覚で「こうする方がきっと良いんじゃない?」というものが、経験と理由を持って「こうするべき」と言えるようになったのは大きいかもしれない。

今年の新卒は博士課程を卒業された方が多く、私より歳上の方も多分だが結構な数いらっしゃる。こと現在一緒のチームで働いている1年目の方も博士課程を卒業された方で、確実に私よりも頭が良くその発想は確かに…!とアイデアをいただくこともあり助かっているのですが、仕事の仕方としてはもっとこうした方が良いのでは?と思うことも多く、どうやって良い方向に持っていくのが良いのだろうと今もなお考えあぐねている。

sassoutaikin.com

完全な教育権が私になく、私はただ一緒のチームで働いている先輩でしかないという点と、リモートワークによる接点の作りづらさが悪さをしている気はしている。2023年は私のリード能力向上は主な仕事目標にしたいため、1,2年目の若手をリードしていく、ということには注力して取り組んでいきたい所存。

ちゃんと仕事を評価されている

私の会社も含め全ての会社に言えるのでしょうが、結局評価関連に対する不平不満が一番多い気がします。友達と飲んでも、先輩と雑談しても、評価に関する話題になることは多い。

ただそれだけ評価制度が難しいものというのもなんとなくわかってきました。実際会社に入ってみて、自社の評価システムイケてないな、と思うことはあれど、全く代案が出せないんですよね。今の課題を解決する案を出しても別の課題が出てくる、といった具合に。

そんな評価制度についてですが、私は今のところ「めちゃくちゃしっかり評価されている」と感じています。本当にありがたい。今のマネージャーが評価に対して、評価されるための方法論をしっかりと教えてくれているのも大きいのかもしれないですが、それでも思った以上。

入社して2回目の査定で昇給額を提示された時はこんなに上がるんですか?と目ん玉飛び出た。上司曰く、早いうちにある程度までは登ったほうが良いとのこと。ある程度までいけば誤差らしいので、そのラインまでは頑張ってみようかなと思えている。

実際この評価のおかげで今のところ仕事のモチベーションも高く保てているし、収入面で少しは余裕ができたので、別のこともしやすくなった点もありがたい。

ただおそらく、この次の山を越えるのが難しいんだろうなと感じています。まずはこの2022下半期の評価が出るのを待って、どうしていくか考えたい。

社内&社外交流が少しづつ、とはいえまだまだ

この技術系界隈においてその畑の人たちと交流することは割と大事なことは理解しているつもり。情報のアップデートが速い世界なのでそもそも情報入手に役に立つし、自社で生き残っていくためにも転職する際にも重要。

しかしながら私は社内ですらあまり精力的に交流できていないぐらいので、社外なんてもってのほかでした。

ただ、仕事経験が多くなるにつれ、一緒に仕事をした人起点で少しづつ勉強会に参加したりすることで社内のネットワークも去年よりは広がった気がします。とはいえ優秀な同期を見ると顔の広さが違うので、まだまだだなあと思うばかり。

社外に目を向けると、一緒にお仕事をさせてもらっているクライアント会社の方々とも先日やっとオフでお会いすることができ、文字通り公私混同のさまざまな話をすることができました。特に同い年で同じ職種だった方とは非常に話が盛り上がり、2次会は上司そっちのけで2人で喋り倒していたことも楽しかった。

sassoutaikin.com

また、先輩きっかけで別会社から業務委託を受ける機会もあり、その会社でも少しづつお仕事をしながら交流させてもらっている。こちらの会社の忘年会には顔を出せず残念だったが、機会があればご挨拶させていただきたい。

このように、少しずつではあるがオフラインも含め交流する幅が社内外で広がったのかなと思える1年でした。特に別会社の話を聞くことは、考えが凝り固まらないためにも、自社を見つめ直す意味でも、めちゃくちゃ重要だなと感じています。2023年は今繋がっていただいている方々と深くなることが目標。

二人暮らしスタート

プライベートはというと、今年の春に同棲を開始し、二人暮らしになりました。猫もいるので二人+一匹が正しいのかもしれない。2021年からお付き合いさせてもらっている方と、「2022年中に一緒に住めたらいいね」なんて話していたら春先に駅徒歩2分60m2越え2LDKが出てきて、これしかない!となってあれよあれよと引っ越していました。

本当は夏頃がいいかなと思っていたところもあり、もうちょっと一人の時間大事にしたほうがよかったかな…と少しブルーになった時もありましたが、やっぱり住んだら住んだで1週間に1度しか会わなかった頃には話せなかった話題を話せたり、知らなかったことを知れたり、パートナーとして仲を深める意味では非常によかったのかなと思っています。

同じ人間なんていないですし、形成された文化・価値観の多少の差異はあれど、相違があった際に話し合える、議論できる関係になれたのがよかったです。

あとは、私は一人でいるとほぼ喋らない&外の情報をネットからしか取り入れない引きこもり人間であるのに対し、彼女は友人関係が広く外の情報を持ち帰っては私に楽しく話してくれるので、単純に喋る機会が多くなったし、いわゆる世間一般の情報にも少しはついていけるようになりました。

年の瀬にこんなポエムを書き殴ってしまいましたが、ここにある通り、2023年はちゃんと他者からもパートナーと見てもらえる関係になることが目標です。

sassoutaikin.com

ダイエット中の猫だけど、相変わらず今年も可愛い

一人一猫暮らしをしていた頃は5.3kgぐらいをキープしていた我が愛猫ですが、引っ越してから一ヶ月に0.1kg強増量するという増加曲線を描いてくれていたため、これはいかん!と夏頃からダイエットを開始。今もなおダイエット中ですが、近頃効果が見え始め少しずつ体重を減らすことに成功しています。10月からのこの綺麗な加工直線見てください。えらいよ我が猫。

catlogという神アプリで記録しています

いや元々5kg超えてるの時点で太ってるだろ、というツッコミはその通りかもしれませんが、まずは増えた分を減らすところを目標にしています。とにかく健康で生きてくれればそれでいいのです。

猫は相変わらずかわいくて、昨年からご飯をねだる対象、構う対象が二人に増えたことでより有意義に過ごしていると思っています。寝室が大きくなりセミダブル+シングルのベットを占領したり、そもそも部屋が広くなったので走り回ることもできるようになったしね。引っ越す前は1階だったので、上から外の景色を見れるようになったのも嬉しそう。

毎朝通行人をチェックするのが日課です

もう5歳なので、若くはないはず。引き続き健康であってほしい。

散財は◎、貯蓄は△

仕事をするにも楽しく毎日を過ごすためにも、何より健康が大事と思っているので、ストレスをなるべく溜め込まないように生きるように心がけているつもりです。その延長線上にさまざまな対象への消費があり、消費を通じて得る文化・教養もあるのでそれ自体はなんら悪いことだと思っていない。

音楽はヨギー、森道、羊文学、ネバヤン、ベボベなどに足を運べた。サカナクションがコロナのキャンセルで行けなかったこと、エルレが当たらなかったことは悲しいが2023年に期待したい。

またまとまったお金を得ることができるようになり、長く着ようと思える服やものを買って大事にしていきたい気持ちが強くなり、少し値が貼るものを手にとるようになってしまった。が、長い目線で見たらむしろ得と思いたい。

sassoutaikin.com

納得のいく消費ができた反面、では貯蓄はどうかというと、やはり引っ越しによる支出が大きかったと感じる。何より猫がいるので敷金2ヶ月とか平気で取られるのが厳しい。今年NISAを満額できなかったのはこれが原因。

「ストレスを溜め込まない程度には散財する」vs「ある程度の額は貯蓄する」のバランスをうまくとるのが理想ですが、今年は少し支出に寄ってしまった気がします。このバランスにも気をつけていきたい2023年。まずはNISAの満額設定をします。

ブログで雑記を書くようになりました

今読んでいただいているこのブログ、今年の9月ごろから精力的に書くようになりました。2019年あたりでブログ自体は開設していたのですが、院時代の忙しさもあり書く気になれず放置していたんですよね。9月のシルバーウィークに有給をくっつけて9連休にした際に時間ができ、自分のための備忘録として日々の記録をつけようと思い始めたのがきっかけで再開しました。

日々の仕事のことや作った料理のこと、同居人や猫との日常、書いてみると意外とネタがあることに気づき、毎日続けることはできないにしても、週1回ぐらいのペースで更新できるようにはなりました。特に文章もうまくない、ただ起きたことを記録しているだけの雑記ブログになってしまっていますが、それでも少しは反応をいただけることもありとても楽しい日々です。

確かこちらの記事をはてなブログのトップにあげてくださり、いろんな方が見に来てくださった気がします。今までの人生で自分の文章を多くの人に読まれた経験があまりないので、なるほどブログはこういう楽しみもあるのか、と気づけました。

sassoutaikin.com

また、コロナに感染してしまい伺えなかったのですが、日記際にて配られた日記本に私の日記も載せていただいたというのはなんだか初めての経験でなんとも言えない嬉しさがありました。

blog.hatenablog.com

とはいえ何よりも皆さんのブログを読むのが楽しく、私の日々における選択は結構ブログの皆さんに影響されているところもあるのかな、と思うぐらいには更新されたブログ購読が新たな日課・趣味になりつつあります。引き続き仲良くしていただけたら嬉しいです。

まとめ

こうしてまとめてみると、それなりに充実した1年だったのかなと思います。

特に引っ越しだったり散財だったりでプライベートの充実はだいぶ生まれてきており、さらにブログのおかげで、その充実を文章として私の中に消化させることができ、良い循環が生まれている気がします。

ただ一方で、仕事の方は良くも悪くも波風立てず上手く過ごせたという一面が強く、能力的にステップアップしたかと聞かれると、自信を持ってYESと言えません。今の能力を正しく評価され、給与も上がったことはとても喜ばしいことですが、自身の能力を向上させるには今よりもアグレッシブに何かに取り組んで行かなければいけないのではないかなと感じています。せっかくこのような雑記を書く習慣がついてきたので、もっと仕事面、技術的な部分を社内でもどこかのブログでも書く習慣をつけていけたら万々歳。

先述しましたがプライベートの部分で決意したこともあるので、そちらはそちらで引き続き一歩づつ前に進みつつ、仕事面はチャレンジして行けたら。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。


わたしの2022年・2023年にやりたいこと