颯爽退勤日記

日々の考えごととか、ねことの日常とか

集中力低下問題

今週は仕事に身が入らない

金曜日、週が終わる。今週はどうも仕事に身が入らず、集中に欠けた1週間だった。

この理由を少し考えてみる。 1番は仕事がそれほど忙しくないことだと思う。 最近は背伸びしなくてもこなせるタスクが多く、そして量も多くないので頑張らなくてもこなせてしまうので、あまりプレッシャーが掛からなかった。 仕事かストレスフリーなことはとても良いことではあるが、こなすだけの仕事も正直つまらないのだ。

あとは目標が欠けていることだろうか。 仕事にて現状困難な問題がないため、短期的な目標がなく過ごしてしまっている。 それがなくても、中長期的な目標を自分で作ることでその目標に対して頑張ることができるが、今はその目標がフワフワしている。

集中力低下問題解決のために

では、この集中力低下問題を解決する方法を考える。

①目標を作る

これは明らか。短期的な目標じゃなくても、仕事を通じて中朝的に達成できる目標を作る。 今受け持っている案件上、目の前の仕事の延長線上に目標は少し作りづらいため、本筋の仕事とはずれるが仕事に関係する知識や技術の勉強、資格の取得、コンペでの結果などを目標にしたい。

②物理的にストレスを与える

それなりにプレッシャーがある方が仕事は集中できると思うが、精神的にストレスを受けてもいいことは全くないので、物理的にストレスを作るのはどうだろうか。 最近は全く運動もできていなかったため、体を動かすということをしていなかった。 例えば朝散歩をするとか、少し走ってみるとか。体を少し動かして疲れさせることで、メリハリがついて逆に集中できるのではないだろうか。

まとめ

多分物理的にも精神的にも負荷がかかっておらず、ぬるま湯につかっていたことが集中力低下の原因だろう。 目標を立てて精神的に向上心を持って取り組むこと、肉体的に負荷をかけて仕事とのメリハリを作ること、その2点で少し過ごしてみようと思う。

今日の自炊。ライクライクキッチンレシピのピーマンソースがけ牛肉炒め。

朝起きた後と夜寝るまでのマイルーティン

スポーツの日で3連休最後。特に予定もないのでたっぷり寝たあと、買い物や掃除などを済ませる。久しぶりに午前中にスーパー行くと人の多さに驚く。朝の方が特売しているもんね。

午後は出雲駅伝を見ながらゆっくりする。 同居人は応援している駒沢大学が磐石の優勝していて、機嫌が良さそう。


上がっている今週のお題がマイルーティンということで、ストレスフリーな生活をするために、自分なりに気をつけていることを備忘録的にもまとめてみる。

大体自分なりに決めている習慣があるのは朝起きた後と夜寝る前。分けて書く。

朝起きてからのルーティン

昨夜に夜更かししていない限り、基本的に朝は7時に起きる。Apple watchをつけて寝るので、セットしている時計のアラーム(振動)で起きることが多い。たまにねこの餌くれくれボイスで6時ぐらいに起きることもあるけど。

なんなら猫パンチで起こされることもあります

顔面をすっきりさせる

起きたら顔洗って歯磨きをする。目薬をさして、目に溜まったゴミを洗い流す。 目薬はもっぱらソフトサンティアで、充血が気になるときはスマイルホワイティエ。

あとはやらない日もあるけど、鼻うがい。サーレのハナクリーンというものを使っています。

何かを飲む

白湯を飲む時もあるけど、ペパーミントのハーブティーを飲むことが多い。 ポンパドールのペパーミントティーがおすすめ。ノンカフェインかつすっきりミントが効いていて、ミントティーはこれ以外考えられない。

朝ごはん

朝ご飯自体は忙しくて食べない時もあるけど、何かしらは口に入れるようにしている。ふるさと納税で梨が届きまくったのでここ最近は梨を食べてる。ちょっと前はキウイだった。冬になると寒くなるのであったかいヨーグルトにオートミールを入れたりして食べることが多い。

夜寝るまでのルーティン

前提として、寝る時間は日によるが、23時に寝れたら万歳、24時までには寝たいという精神で過ごしている。

寝る1-2時間前にお風呂

なので、21-22時ぐらいまでにはお風呂に入っておきたい。なるべくシャワーじゃなく湯船に。全ては睡眠の質のため。体の温度が高いところから低くなるタイミングでよく眠れると何かに書いてあった気がするので、それに倣っている。

お風呂から出たら何かを飲む

お風呂から出たら、飲み物を飲む。特にお風呂では知らず知らずのうちに水分は無くなっているので。1日2L水分補給は意識して取るようにしているしね。

最近はりんご黒酢をソーダで割って飲んでいる。そろそろ寒くなってくるのであったかい飲み物に変わるかもだけど。

寝る前スマホはやめる

マイルールとして、スマホは寝室に持ち込まない。寝る前に画面を見ていると脳が活性化するのか睡眠の質が落ちるので、基本的にスマホやPCはリビングや自室で触り終えてから寝室に行く。 尚、紙の本やkindleはOK。自分ルールだけど、本読んで眠たくなることはあるので、良しとしている。むしろ寝れない時は本読みながら寝落ちするのが良い入眠方法。

L-テアニンを飲む

ナウフーズのものをここ2年ぐらい飲んでいるが、飲まない日と比べてスッキリ寝れる&起きれる気がする。プラシーボなのかもしれないけど、効果は満足している。 余談だけど最近Amazonの値段見たら前買ったときの2~3倍になっていて正規価格が全くわからん。

リップを塗る

起きた後に口周りがカサカサすることが多く悩んでいた時におすすめされた、キュレルのリップケアバームをもう3年ほど使っている。ちょっとお高めだけど、保湿もケアもしてくれて良き。

口にニチバンのテープを貼る

お恥ずかしい話、私は口を開けて寝てしまう癖があり、どうやったって治らないので、もう口をテープでバッテンに塞ぐという手段をとっている。 この類のテープはナイトミンをはじめとして市販でも色々出ており、薬局に出ているものは基本全て試したのだが、結局剥がれにくさや快適性、コスパを考えると医療用のニチバンのテープが1番良い。

なんで口を閉じたいのか、という点に関しては、油断するといびきをかいてしまうかもしれないということもあるが、口を開けていると朝起きた時の口内不快感がすごい。なのでできるだけ消したい。

目薬をさす

朝もさしていたけど、眼精疲労の軽減や朝の目のすっきりのために、夜もさすことが多い。粘膜弱い系人間なので目周りはいまだにベストプラクティスを探している。 今は養潤水という目薬をさして寝ている。

ルーティン雑感

出てきたものたち

ざっとあげるとこれぐらいだけど、意外と多かった(特に夜多い)。 基本睡眠の質を上げるための準備な気がする。睡眠の質が下がると日常生活、つまり仕事などの日中の時間の質が落ちるので。

ちなみに睡眠の質はAutoSleepというApple Watch対応アプリで記録している。睡眠時間はもちろん、心拍数や呼吸から様々な指標を計測してくれる。

ルーティンの類に関しては、自分で決めた日課に縛られ始めたらもう終わりだと思うけど、無理なく自分のために続くものであれば絶対あった方がいいと思う派である。

決まったことを毎日こなせると、毎日のたくさんあるタスクを少しこなした気分になり、リズムがつく。例え予定調和だとしてもルーティンをこなすことで、今日も一日良いスタートだ、良い終わりだ、と錯覚させることは自分のメンタルにとって非常に良い影響を与える、と信じている。

今週のお題「マイルーティン」

謎解きメインの湘南ふじさわ旅

3連休。普段は大体引きこもる休みですが、珍しく今回は旅行へ。 最初の2連休を使って初・江ノ島へ行ってきました。

きっかけは、ふとTwitterを徘徊していた時に見つけた藤沢市の観光推進キャンペーン、湘南ふじさわキュンとする旅割。安く泊まれるし、なんと宿泊者特典で謎解きもついてくるし、一回湘南あたり行ってみたかったしええやん!ということで。

sassoutaikin.com

先日書いたように最近謎解きにハマっている我々は、おうち謎解きから屋外型の謎解きデビュー。

ホテルチェックインでもらえる冊子。謎解きしない人からしたらなんだこれ?となるよね

初日はキャンペーンについている謎解きを解くことに。謎自体はそれほど難しいもののではなかったけど、結構歩かされるなあという印象。普段外に出ないインドア派の我々は1万歩超えたあたりから足がしんどくなってきて、ひいひい言いながらなんとか完走しました。

この謎解きは江ノ島と湘南台に行かないと次の謎へ進めないのだけれど、まあ江ノ島はわかるとしてなんで湘南台にも連れてかれるんですかねえ、と半分愚痴。

藤沢市との行政コラボ謎解きだと思うので、地域のことを知ってもらうための仕掛けだとは思うんですけど、それでも湘南台で行かされたのはよくわからん公園ばかり。これで市のPRになるのかしら。まあ湘南台というところは理由ない限り降りない駅な気がするので、そういう意味では駅に降りた時点でその街を知る、という成功なのかな。

この日のお昼は藤沢駅から少し歩いたところのピザ屋さん。しっかりめのナポリピッツァで美味しかった。テラス席で可愛いトイプードルと一緒にピザ食べてたマダムが印象的で藤沢っぽい!!と勝手に解釈一致してました。

イザックというベルジャンホワイトビール、爽やかで美味しい

ルッコラとパルミジャーノのサラダ、ルッコラって美味しいよね

外せないポテト

モッツァレラとリコッタチーズ、ベーコンバジルにコショウのピザ、いわゆるチコリ。うますぎよ


翌日はメインの江ノ島だけで開催されている謎解きに挑戦。大人向けの謎解きらしく、謎難易度も程よくストーリーも工夫されており、ちゃんと楽しめました。10時ぐらいから始めて午前中いっぱいぐらいで終わったかな。

ただ私たちはおそらく不真面目に謎解きをしておりまして、現地に行って調べてこい!という指示が出ても流石に江ノ島の奥の方まで行くのは大変だと判断して使えるところはネットを使いまくり、GoogleMapに投稿されてる写真から判断してたりしました。真面目に全部歩いて回ろうとするとめちゃくちゃ時間かかるんじゃなかろうか…。*1

お昼はその謎解きを提供してくれているタカラッシュがやってるカフェへ。

goo.gl

江ノ島にあるお店としては異質で若干浮いてしまっている気がしますが、謎解き会社が運営するカフェとしてコンセプトがしっかりしており、試みとしては非常に面白いと思う。

イメージ、ボドゲカフェに近い感じ。普通にカフェなのでドリンクやご飯が食べれたりする中で、同時に謎解きやパズルを解いたりできる。

食べたガパオライス、ピントが死んでる

ついでにパズルしてました

どうせ謎解きユーザーの固定客しかいないのかな〜と思っていたけど、若い子や夫婦など一般的な方もちらほらいて、意外と客層をライトに広げるのに寄与しているのでは?と思ったり。最近はリアル脱出ゲームとかも人気なので、より一般的に謎解きが普及してきているのかも。

それでも私含めオタな方々が集まる場所感は否めないので、これからどのように発展していくか楽しみ。別にそれが悪いわけじゃなく、良いところでもあるんだけどね。


帰りに江ノ電に乗り鎌倉公園前へ。TARITARIとスラムダンクの大聖地は写真に撮って納めておきました。なんだかんだ初江ノ島だったので、せっかくだしね。

中国で大人気*2のスラムダンクオープニング場所

TARITARI見ていた中学生が懐かしくなりました

たくさん歩いたので3連休最後の休日はゆっくりしたい。それではまた。

*1:ちゃんと現地に行って観光もしながら謎解きするのが絶対正解だとは思うので、おすすめはしません

*2:https://toyokeizai.net/articles/-/300341

優秀な人ほど転職するよね

金曜日。急激に寒くなった。秋が来たと思ったけど一気に通り過ぎて行ったよ。

ずっと半ズボン裸足で仕事していたのに急に長ズボン靴下、なんならブランケットが必要になる。

うちの猫もどら焼きベットの季節です。

黒猫なので完全にあんこだよね


3連休前の週末とはいえ、最近は仕事に余裕がある。そのため、勤務時間のうち1〜2時間は勉強だったりプロジェクト外のことをする時間がある。

勤務時間内に勉強するのは会社としても認められていて、それ自体はとても良いことだけど、勉強するならするで、特定の技術だったり資格取るなり、勉強先を絞りたいなと思う日々。

今取り組んでいるプロジェクトに必要だとか、1ヶ月後に試験を受けるとか、何か目標があったほうが確実に捗るのは間違い無いので、ゴールをさっさと決めた方が良いんだけど。なかなか目標を決めずにダラダラいろんな方面に手を出してしまっている。

外向けに実績として出せる勉強だと転職する際などにも使えて一石二鳥なので、しっかりアウトプットできるものを勉強の軸として決めていきたい。


今年で新卒として入って2年目となり、1年半ほど働いていることになるわけだけど、そろそろ同期でも転職する人が出てくる。

IT業界は転職して当たり前、むしろ転職することで年収のレンジを上げていく世界なのでそれ自体は全く驚かないけど、やっぱり優秀だと思った人ほど転職率は高い気がする。

同期も先輩でも一緒で、この人は優秀だなあ、と思う人ほど気がついたら最終出社日が公表されている。 通常業務しながら転職活動をするのは絶対エネルギーがいることだと思う。そういうことができる人ほど優秀なのだ。単純に優秀な人ほど引っ張りだこだし。

まあでもそもそも、普段から転職する気はなくても外に目を向けた方が良いという考えもある。その方が俯瞰して今のポジションや外でのポジションを見れたりするからだ。

時間に余裕があるうちに転職サイトなども登録してみようかな。今のところ転職する気は全くないけれど。個人的には、今の会社で行けるところまでは行った上で、転職するなりした方がキャリアのステップアップには良いと考えている。

転職サイトの登録もそうだけど、何が求められるのかを見極めながら、勉強方針も立てていけるといいなと思う日々。キャリアって難しい。

仕事中に乗られても困るのよ

「思い入れ」があるものを増やす

ここ最近、高い買い物をいくつかしてしまった。 カメラにダウン。私にとっては結構な出費だ。

sassoutaikin.com

ただその反面、社会人になって良いと思うものにしっかりお金を払えるようになったことは嬉しいことでもある。

学生の時などお金があまりない頃は、どうしても安さ優先で決断してしまうため、一旦は使えるその場しのぎの物が増えていく。 その結果、物は単純に多くなるし、物によっては、なぜ買ったのかもわからない始末だ。 結局引越しや衣替えのタイミングで捨ててしまうし、なんだかんだ今も手元に残っているものは少ない。

そんな若い頃の過程も経てだが、できることなら身の回りのものや身に付ける服などは、長く使えて思い入れがあるものが良いと思って来ている。 思い入れというのはなんでもよくて、プレゼントされた物、好きな人がおすすめしていた物、旅先で出会った物、とにかく手に入れた理由になることが全て「思い入れ」だと思う。 (だからこそ、安さだけを理由に購入したものは思い入れがそれほどない気がしてしまう)

思い入れがあるものが増えていくと、生活の中でひとつひとつのものに触れる際、「これは〇〇で買ったもの」「〇〇さんがおすすめしていた」とエピソードが加わり、自分の幸福感は何倍にも跳ね上がる。自分にしか理解できないエピソードでも、自分のためになれば良い。

結果的に手に入れるコストが高くなってしまうこともあるかもしれないけど、値段が高いのには何かしらの理由があるはずで、耐久性は安いものよりはいいだろう。 そして思い入れがあれば簡単に捨てようとも思わないし、長く使う理由にもなる。安いものをたくさん買うよりもよっぽど良いはず。

最近はそんな気持ちでものを買うようにしている。


先日同居人の誕生日があったのだが、プレゼントこそ貰った側にとって思い入れが入るものもないので、やっぱりちゃんと自分が良いと思うものをあげたかった。 もちろん自分だけの「好き」を無理やり押し付けることはよくないけど、相手が欲しいものをそのままあげていては自分で買うことと同義で贈り物の意味をなさないので、相手のことを考えながら自分なりに独断でセレクトする。

今年はAetaのBoston Sというハンドバッグをプレゼントした。知り合いや購読しているブロガーの人がおすすめしていたのでまず問題ないと思っていたし、同居人はマットなディアレザーが好みなようで、喜んでもらって何より。


せっかくなので、他にも最近思い入れのある購入品をあげていく。

同居人からもらったことをきっかけに、買い足したOne Novaのパンツ。単純に肌触りが良く履き心地がとても良いので気に入って履いているのだが、作り手も面白くて、大学生が起業して作り始めたブランドなのだ。職業柄同居人も私もスタートアップ界隈の動向にそれなりに詳しく、同居人が代表の子と会ったことで最初の1つを買ってきてプレゼントしてくれた。

最近はブランドをリニューアルしたらしく、パッケージがカッコよくなっていた。共同代表の子のインタビューを読んだが、大学を卒業するタイミングで本当にブランドを続けるのか、またブランドの方向性をどうすれば良いか悩んでいたらしい。そんな中、一つの方向性を表す意味でのアップデートとのこと。最初のキャッチコピーである「透明なパンツ」と言うのはあまり私もピンときていなかったので、さらに好きになる。

実は学生起業も少し思うところがあるので、勝手ながら応援している。本当にこの下着は履き心地が良いので、物は良いはず。これからも頑張ってほしい。


スタートアップ繋がりでまた一つ紹介すると、ヘラルボニーのクッションを最近買った。

こちらは知的な障害のある作家・福祉施設と連携しアート作品などを手掛けている会社で、福祉を起点に「障害」の新しいイメージや文化を作っている。

私は別に身近に障害を持った方がいたとかではなく、福祉文脈で強い想いを持っているわけではないが、縛られた価値観や概念は大嫌いで、この会社が持っているビジョンは非常に好きで応援したい。そして単純に素敵と思えるデザインが多く、一作品として良いなと思う。1年ほど前に知ったが、どうやら今度はディズニーとコラボするみたいで、着実に活動が大きくなっている気がする。応援しています。

ついでに我が家の隣のクッションも紹介すると、分かる人にはデザインでまる分かりだと思うが、サカナクションの834.194クッション。 最近は一郎さんの体調が心配ではあるが、健やかにあってほしい。またいつかライブが観れれることを望みつつも、十分今までの音楽で幸せにしてもらっているので、身勝手なことはお願いできない。誰だって心身が一番だ。

このようないわゆるグッズだって、思い入れを持てるものとしては十分すぎると思う。 私は番組や企画のグッズなどを買うことも多く、多くのTシャツは何かのイベントのものだったりする。 今度の佐久間さんイベントのグッズ、何を買おうか悩んでいる最中でもある。

あげ出したらキリがないので一旦この辺りにする。 やっぱり話せることがある、「思い入れ」のあるものっていうのは良いよね。 聞く側も楽しいし。いつだって読んでて楽しいブログNo.1は「私のベストバイ」だ。

RICOH GRⅢxを買った

ついに!買いました!!!!

RICOH GRⅢx!!

ここ数ヶ月、「iPhoneで撮るよりも手軽に綺麗な写真を撮りたい!」と言うモチベーションを元に、色々カメラを探していました。結果、高級コンデジが良いんじゃないかということで、GOOPASSで計3台のカメラをレンタル。

sassoutaikin.com

sassoutaikin.com

sassoutaikin.com

その結果、選ばれたのはRICOH GRⅢxでした。

購入の決め手となったのは、 以下の2点。

  • とにかく軽い
  • シンプルイズベストな単焦点距離

この2点が良すぎて、RICOH Ⅲx一択でしたね。 後は、かながわPayとやらで10%還元*1もやっているし、今のうちにビックカメラで買ってきました。

とにかく軽い

軽いという点に関しては、もうそのまんま。携帯性が異常に高いです。

片手で余裕で持てる大きさと軽さ

ポケットに入れて持ち歩いても全然苦じゃない。ポケットにカメラを忍ばせて出かけて、撮りたい時にさっと取り出すことができる。この動きが気軽にできることで、カメラで撮るということに対するハードルが限りなくゼロに近くなります。おそらくスマホを起動してカメラを開いて撮る方が時間がかかるじゃないだろうか。

結局重くて持ち歩かなくなる、というのは私の性格上ありそうなので、とにかく軽い・持ち運びやすいという携帯性は1番のポイントでした。最強のSnap Shooter*2と銘打つだけあります。

シンプルイズベストな単焦点距離

このカメラは単焦点なので、特にズームイン、アウトをすることはできないです。*3

手で持ったものを撮るとこんな距離

焦点距離は35mm判換算で約40mm相当。

視界に入っている景色と比較してカメラに映る画角は、思った以上に被写体に寄っています。視界ではもっと広く見えていても、カメラでは一部分が切り取られる。

最初はその近さに戸惑いはしたが、慣れたら逆にこの近さじゃないと変に感じてしまう。それぐらい、写真を撮るという目的にとってはベストな距離だと思う。情報量が削られ、被写体に集中できる絵になる。

さっと出てきた料理を撮るとこんな感じ

変にズームなどできずこれ一本だからこそ、逆に変に設定をいじることもなく、使い勝手も逆に良い。

F2.8と明るいレンズで、ボケ感も結構でます。

結構ボケてくれます

シンプルだけど、必要十分な単焦点カメラだなと。

画質はAPS-Cセンサーがついており2412万画素。あまりここについては知識が明るくないため、綺麗だなあとしか思わないですが、iphoneと比べたらノイズも少なく明らかに綺麗です。

その他良かったところ

あとその他、個人的に良いなあと思った点はいくつか。

  • USB-Cでパソコンと繋ぐだけで給電・写真転送ができる
  • 真っ黒なデザインでかっこいい。飽きが来なさそう
  • 握ったホールド感も悪くない、片手で十分に撮れる

猫との日常や、買ったもの・食べたもの、行ったところなどをこのカメラで切り取って残していけたら良いですね。

安い買い物ではないので、末長く使っていきたいです。

*1:ビックカメラでも11%ついたので、正味20%超還元

*2:RICOHさんのGR特設サイトに書いてある

*3:クロップという機能で、焦点距離は変わっていないが画角を切り取ることができる

何も起きない休日

昨日は謎解きで夜更かしをしてしまったため、10時過ぎに起床。

昨日作った夜ご飯の残り物でブランチを済ませ、せっせと週末家事に取り掛かる。

昨日作った胸肉とピーマンの辛子酢醤油炒め。ライクライクキッチン参考。

バナナムーンをBGMに、カゴいっぱいになっている洗濯物を処理し、ルンバを起動しつつも自分で掃除機もかけていく。 洗い物を食洗機に入れ、机の上に散らかっているものをいつもの場所に戻す。

生産的に動くのは好きなので、テキパキ片付けていくことのできる家事は好きだ。ドラム式や食洗機、ルンバはその類で、ボタンを押せば数十分動いてくれるので、計画を立てやすい。勝手にこの三つは家事における3種の神器と呼んでいる。将来的にはここにホットクックを加えたい。

ねこは家事をしていようがのんびりしている。いいねえ。

そんなこんなしていると結局夕方になってしまうから、時間の速さにびっくりするが、落ちつきを取り戻すために銭湯に行く。

銭湯は一旦思考をリセットできるので良い。家にいるとなんだかんだスマホやPCを見てしまうので、意識的に何もインプットしないという時間を作るという意味で、銭湯に行ってサウナに入るのは、頭の整理に良い時間になる。

仕事やプライベートでやりたいこと、やらなきゃいけないことを整理する。整理した上で、冷静に考えるとやっぱり休日2日は少ない。仕事以外に好きなことやっている人はどうやって時間捻出しているのか疑問になる。家政婦でも雇っているのだろうか。


夜はプレミアリーグのノースロンドンダービーを見る。後半途中まではお互いの長所が出ていて、ダービーらしく熱く良い試合だったのだが、退場者が出てしまってからは差がついてしまい一方的な試合になってしまった。勿体なかったなあ。ホームで迎え撃つ時はリベンジしてもらわないと困る。

結局特に何も起きない休日。まあ大体そんなもんだ。