昨日は謎解きで夜更かしをしてしまったため、10時過ぎに起床。
昨日作った夜ご飯の残り物でブランチを済ませ、せっせと週末家事に取り掛かる。
バナナムーンをBGMに、カゴいっぱいになっている洗濯物を処理し、ルンバを起動しつつも自分で掃除機もかけていく。 洗い物を食洗機に入れ、机の上に散らかっているものをいつもの場所に戻す。
生産的に動くのは好きなので、テキパキ片付けていくことのできる家事は好きだ。ドラム式や食洗機、ルンバはその類で、ボタンを押せば数十分動いてくれるので、計画を立てやすい。勝手にこの三つは家事における3種の神器と呼んでいる。将来的にはここにホットクックを加えたい。
そんなこんなしていると結局夕方になってしまうから、時間の速さにびっくりするが、落ちつきを取り戻すために銭湯に行く。
銭湯は一旦思考をリセットできるので良い。家にいるとなんだかんだスマホやPCを見てしまうので、意識的に何もインプットしないという時間を作るという意味で、銭湯に行ってサウナに入るのは、頭の整理に良い時間になる。
仕事やプライベートでやりたいこと、やらなきゃいけないことを整理する。整理した上で、冷静に考えるとやっぱり休日2日は少ない。仕事以外に好きなことやっている人はどうやって時間捻出しているのか疑問になる。家政婦でも雇っているのだろうか。
夜はプレミアリーグのノースロンドンダービーを見る。後半途中まではお互いの長所が出ていて、ダービーらしく熱く良い試合だったのだが、退場者が出てしまってからは差がついてしまい一方的な試合になってしまった。勿体なかったなあ。ホームで迎え撃つ時はリベンジしてもらわないと困る。
結局特に何も起きない休日。まあ大体そんなもんだ。