颯爽退勤日記

日々の考えごととか、ねことの日常とか

肉を食らい、冬支度をした一人週末

今週末は同居人が実家に帰省しているため一人(と猫)。 やりたかったことを粛々と消化していた。

本屋に行く

私の住んでいる街は近くに本屋がない。基本的に電子書籍があるものは電子版で、紙媒体で欲しいものもAmazonか楽天で買ってしまうのであまり困らないのだが、たまに実物を見にいきたかったり、ふらっと偶然の出会いを求めて本屋に行きたくなる時がある。

今回は雑誌がお目当て。FUDGEが周年企画で魔女の宅急便コラボになっており、スウェーデン特集とのことで是非手に入れたかった。ネットで買えばいいやん、というところではあるが人気なのか在庫が薄いようなので本屋で調達することに。

表紙がかわいいのはもちろんのこと、スウェーデンで再現コーディネートしながら聖地めぐり をしていて、服好きとしても魔女の宅急便好きとしても北欧好きとしても、三方よしの楽しいコンテンツだった。2021年の春、就職前の最後の休みにヘルシンキに行く予定を立てていたのだけれど、コロナでキャンセルになってしまって以来、北欧に行く望みがかなえられないでいる。

そろそろ海外旅行したいので、ぼちぼち計画を立てていきたいね。

焼肉ライクに行ってみる

Twitterで社長さんが燃えられていて、それ起点で実際にお店に行ってみた*1。 なんで燃えていたのかはこの記事とかに書いてある。

まあ確かにいらないことを言ってしまったのかもしれないけど、いらないことも言う場がTwitterだしなあ、とも思ったりする。Twitter引退するのはまあ別にどっちでもいいんじゃない、という感想だが、それよりもお店の方が気になった。

焼肉ライクという名前は聞いていたが、行った事はもちろん見たこともなかったので、近くにあるのかなと調べてみると意外と近くにあることが判明し、ちょうど同居人もいないしランチに行ってみた。

800円ぐらいの上ロース&ハラミセット100gと、半額だった和牛カルビ50g、チョレギサラダを注文

ハラミは正直固かったし、お世辞にも美味しいとは言えなかったけどロースの方は全然美味しかった。和牛カルビは高いだけあって脂の入り方が違うし格段に上手い。 ご飯もおかわり自由とのことで2杯食べてしまったし、1500円弱でこの満足度得れるのは結構悪くないのでは。 Twitterで悪く書いている方のほとんどは、バラカルビの脂が多すぎるという点で、安い肉はそりゃそうだよなあと思っていたので、実際に行ってみて確かめられてスッキリ。

店内は小綺麗で、1人でもピカピカなロースターを使えて、水が座ったまま汲めて、みたいな部分はお一人様需要をわかってるなあという気持ち。毎回ロースターを掃除する店員さんがちょっと大変そうだったけど。焼肉なのに回転率を求めるのは大変よね。

ピカピカロースターと席直通の水汲み

またいくかと言われると微妙だけど、まあ絶対行かない程度ではない。機会があれば。

冬支度をする

流石に寒くなってきたので、分厚い布団や毛布を引っ張り出して寝床を冬仕様にする。とはいえ今から最強装備にしていたら冬本番を戦えないので、最後の砦・ヒートテック毛布はまだしまっておく。

こういう時、ドラム式洗濯機買っといて本当に良かったなあと思うのが、毛布や布団カバーなどを気軽に洗えること。もし乾燥機がなかったらどうやってたんだ。多分干すやり方わからなくて一生洗ってない気がする。

加えてクローゼットを整理した。半袖Tシャツ・シャツを普段使わないゾーンに移動させ、奥底にしまってあったニットやパーカー勢を手前に持ってくる。ちょっと良いシャツ勢は明日クリーニングに持って行こう。

あとはヒーターを一応出しておく。先週のいつだったかめちゃくちゃ寒かった日があったので、あーいう日に備えて。足元のヒーターも出したのだが、早速猫に占拠されていて笑う。 よく猫ふんじゃった未遂が起こる。

ステーキを焼く

ふるさと納税で頼んだ宮崎牛が余っており、同居人は最近赤身を受け付けなくなっているので、一人贅沢で200gのステーキを焼く。 付け合わせはにんじんのグラッセとマッシュポテトとしいたけの素焼き。100点満点の味だった。

こうみるとこの週末は牛肉を食べすぎた。平日は野菜をたくさん食べたい。

*1:もしこれが炎上マーケなら、私は実際にお店に行ったのでちゃんとマーケティングできてますね

在宅ワークにポモドーロを取り入れてみた

土曜日。 このブログは昨日更新しようと思ったけど、ビール2缶開けてお風呂入って気がついたら寝ていた。疲れているのか自分。今週もお疲れ様でした。

最近私の中で在宅ワーク時の集中力を高めていこうキャンペーンが行われていることもあり、今週(というかこの前の月〜金)は新たな取り組みを始めてみた。

↓過去こんなことを書いたよ

sassoutaikin.com

sassoutaikin.com

ポモドーロテクニックを試してみたよ

今週試したのは、ポモドーロテクニック。25分集中→5分休み→また25分集中→5分休むなど、一定間隔で作業と休憩を繰り返す集中法。間隔に合わせてアラームを鳴らしてくれるとポモドーロタイマーなどが有名な気がする。

調べると、イタリアの人が考案していて、その考案した方がトマト型のタイマーを使って実践していたことから、ポモドーロというらしい。ポモドーロってイタリア語でトマトっていう意味なんだって。

ja.wikipedia.org

なぜこちらのポモドーロをとり取り入れてみようと思ったかでいうと、一つは周りの口コミ。エンジニア界隈の方々がポモドーロの良さを発信していることをTwitterで度々見かけたり、誰々もポモドーラー*1らしいよ、みたいなツイートを目にすることが多く、ずっと気になってはいた。どうやらかの有名なオードリータン氏もポモドーロテクニックを使っているらしい。ソースはこの本らしい*2

もう一つは、在宅ワークで集中が保てない問題の大きな理由に、制限なく自由に動けてしまうということが大きいんじゃないかと思っていること。 というのは、mtgが設定されていない限り、好きなタイミングでトイレにも行けるし、水やコーヒーを汲みにいける。また猫にアタックされたり、同居人に話しかけられたりした際に、今は集中する時間!などは決めていないので普通に答えてしまうし、作業が中断されてしまうこともよくある。

モニター前で何かを訴える猫。大体お腹空いてる時。

そういった問題をポモドーロでやれば少しは解決できそう!と考えたからだ。この25分は集中する!という意志があればその時はトイレに行きたくても我慢するだろうし、猫にアタックされても今は集中という意志を貫き、後で構うからね!という想いで無視できる(ごめんね猫)。集中した後に絶対休憩があるから、という気持ちが持てるのも大きいのではないかと。

で、どうだったの?

1週間試してみて、結論とても良かった。 勤務時間は8時間あるわけだし、普通に考えて25分おきに休んでいたら、結構な間隔で休むのでは?働く時間なくなるのでは?と最初は思ったのだが、全然そんなことはなかった。 むしろダラダラやっていた方が集中できていない時間が多く、作業はしているけど脳は休んでしまっていたことに気付いてしまったかもしれない。 ポモドーロにのっとって、絶対に5分もしくはそれ以上の休みをしっかりとって25分集中する、という方が明らかに生産的だった。

勤務時間の8時間全て作業時間というわけではもちろんない(毎日mtgが1-2時間、多い日は3-4時間あったりする)ので、その時間はポモドーロを使えないし、ずーっと繰り返せるものでもない。なので最初の休憩が多すぎるのでは?という心配もそもそも杞憂だった。

ポモドーロするのに使ったツールとして、FlowというMac OSのアプリを使用した。物理的なタイマーも検討したが、なんだかんだ高いし、結局合わなかった場合に置き物になってしまうので、ソフトウェアで解決することにした。

App StoreにあるFlow

このアプリも非常に良かったと思う。私に合っていた。

メニューバーにタイマーが表示され、25分のカウントがされる。まずこの表示がメニューバーなのが良い。変に画面を取られると作業の邪魔だし、かといって完全に表示がないとどこで時間を把握したらいいのか分からなくなる。最低限だけど必要十分である、このシンプルさが好みだった。

全く視界の邪魔にならない上で今どれくらいかがわかる

そして25分が終わり、休憩時間になるとデスクトップが遷移し強制的に作業を止められる*3。なのでいくら作業中でも意地でも休憩するかという気持ちにさせられるのだが、これが良い。

25分たった瞬間デスクトップがこれになる

普通はキリのいいタイミングまでやりたくなると思うので、いくらタイマーがなったからといっても休憩はなかなかできない気もするのだが、強制的に画面を遷移させられることで作業をストップすることができる。

作業中に止められると逆に生産性落ちるのでは?と思ったりもするのだが、この休憩時間にやっていた作業を俯瞰して考えることで、次やるべきことや手順などを見直す時間にもなるし、それにより今まで気付いていなかったことに気付けたりする。一度立ち止まって考える事はやっぱり大切なんだね。

また、この画面が遷移した時にもう25分か!と思ったりして、ああこの作業にこれぐらいかかったな、というのが経験則的にわかるようになる。そういう積み重ねで、各作業に対する見積もりの精度も上がっていきそう。

あとは休憩が4回目になると5分じゃなくて15分ぐらいの長い休憩を勧めてくれるので*4、その際にリビングに行ってコーヒーを煎れたり、ねことちょっと遊んだりできる。ついでにリビングにスマホを置くようにしていて、この休憩時間に置いておいたスマホを触ったりできるし、デスク上でスマホを触らないようにもなった。おかげで集中と休憩のメリハリがとても良い。

うん、とりあえずしばらく続けてみようと思う。

はい、休憩になったので今から撫でさせていただきますね〜

*1:ポモドーロテクニックを愛用する人の呼称かと思ったらポモドーラーという言葉はないらしい。騙された

*2:この記事に書いてあった

*3:設定でデスクトップで通知しないようにも変えられる

*4:一般的なポモドーロは25分集中→5分休憩→25分集中→5分休憩→25分集中→5分休憩→25分集中っ→15分の長休憩→繰り返し、というセットらしい

休日の食事ログ

土曜日。昨日夜遅くまで相方と議論が盛り上がってしまったため、起床は遅め。

毎朝1フルーツ、梨が終わってしまったので最近は柿。適度な水分と甘味が良い。旬のフルーツはおいしい。

お昼ご飯は作る気になれなかったので、近くの洒落カフェで定食。私の家の周りはあまり喫茶店がないのだけれど、唯一洒落た雰囲気を醸し出しているお店があって、ずっと行きたかったので行ってきた。

根菜と鶏肉の黒酢あん定食。うまい。ご飯大盛りにしたけどペロリでした。

女性客しかおらず、そしておやつ時間に行ってしまったのでみんなケーキとか頼んでいたなあ。また今度はコーヒー飲みに伺うことにする。

やはり夜の睡眠が足りないようで、昼寝をしてしまう。 気付いたら猫が股の間で寝ていて、今年も秋冬シーズンになったなと改めて感じる。


同居人は親知らずを抜いてきたため、顔が腫れてしまっている。痛そう。丸顔なのに片方四角顔になってしまうほど、あまりにも腫れすぎていて、申し訳ないのだが笑ってしまい怒られる。

私が以前抜いた時も痛すぎて何も食べれなかったので、その時の知見で、ウイダーはもちろん、ぬるくなったお粥を太いストローで飲んだりすることをお勧めする。ストローはやはりいいらしい。口を動かさずに食べれる、のめること大事。

私は八百屋でバジルが安かったので、トマトとフレッシュバジルのパスタ。簡単で美味しい。バジルとトマトを初めに組み合わせて食べた人偉大すぎる。感謝。

今日はよく寝よう。

今週の集中力

金曜日。今週もみなさんお疲れ様です。 さて、先週書いた集中力低下問題。今週はどうだったのか。

sassoutaikin.com

結果、今週は割と集中できた。仕事は相変わらずそれほど忙しくないにもかかわらず、メリハリをつけて働けたと思う。

意識したのは、なるべく身体に負荷をかけること。といっても本当に軽くだけど。

具体的にやったことは、まず朝仕事始める前に散歩をするようにした。 といっても家の周りを10-15分ぐらい歩くだけ。あんまり体に負担がかかってない気もするが、結構これが良い。心拍数が上がるほどではないが、少し歩くだけでも気分が晴れる。家に帰ったら仕事する、という形でメリハリをつけることもできる。

あとは、たまに立って仕事をするようにした。 1-2時間に一回、30分ほど立って作業する。これが結構気分が変わってよい。 立つことは座っている時よりも足腰に負荷がかかり、ずっと立ってるのは疲れる。30分ぐらいが限界だと思う。 ただその負荷が逆に良い。立って仕事するのは体にも心にも良いリフレッシュ。スタンディングデスクを買っといてよかった。

集中力を高めて生産性を上げるのは、これからも取り組んでいきたい。


今週の自炊。

おなじみライクライクキッチンのレシピで胸肉のマリネ。作りすぎて3日持った。

心穏やかな日曜の夜

日曜日。 特にこれと行って予定はなく、家でダラダラしていた週末だった。

とはいえ、応援しているサッカーチームは勝ったし、副業で持っているタスクもある程度片付けられたので、いつもなら「何も終わっていない!」と嘆き落胆しがちの日曜の夜だが、今日は心の余裕を持って、穏やかにこのブログを書けている。


そういえば昨日ついに扇風機をしまった。今シーズンもお疲れ様と分解していると、羽根の部分に異常なホコリというか猫の毛がまとわりついていて、どれだけお猫さんの毛がこの家に舞っているかを改めて知らされる。軽く掃除をして段ボールにしまい、またすぐヒーターを出さなきゃいけないんだろうなと思いながら、ヒーターのダンボールの上に扇風機のダンボールをしまう。見て見ぬふり。

そんな猫さんはベットから足をはみ出して寝ていた。気持ちよさそうにしている。寝相があまりよろしくないのは私と一緒かもしれない。


土日の自炊の記録。

この前作ったピーマンソースが大量に余っているので、チキンステーキを焼いてかけたもの。

フレッシュバジルをスーパーで久しぶりに買ったので作ったジェノベーゼっぽいやつ。やっぱりS&B缶のバジルとは段違いでフレッシュバジルは良い。ジェノベーゼだけじゃなく、パン焼いてトマトと載せるだけでめちゃうまい。家庭栽培したくなる。

日曜は夕方から買い物に出かけたので、駅ビルに入っている中華料理屋で夜ご飯を済ます。久しぶりに大好きな酸辣湯麺を食べることができた。

酸辣湯麺は中華料理の中で上位を争うレベルでとても好きなんだけど、お店でしか食べたことがない。干し椎茸とか手に入れて出汁を作って、酢と醤油ベースであんかけを作れば意外と自分でも作れるのかな。


在宅での集中力を上げるために、明日から仕事前に少し散歩してみようと思う。メリハリをつけるのが今週の目的。また明日、月曜から頑張ろう。

集中力低下問題

今週は仕事に身が入らない

金曜日、週が終わる。今週はどうも仕事に身が入らず、集中に欠けた1週間だった。

この理由を少し考えてみる。 1番は仕事がそれほど忙しくないことだと思う。 最近は背伸びしなくてもこなせるタスクが多く、そして量も多くないので頑張らなくてもこなせてしまうので、あまりプレッシャーが掛からなかった。 仕事かストレスフリーなことはとても良いことではあるが、こなすだけの仕事も正直つまらないのだ。

あとは目標が欠けていることだろうか。 仕事にて現状困難な問題がないため、短期的な目標がなく過ごしてしまっている。 それがなくても、中長期的な目標を自分で作ることでその目標に対して頑張ることができるが、今はその目標がフワフワしている。

集中力低下問題解決のために

では、この集中力低下問題を解決する方法を考える。

①目標を作る

これは明らか。短期的な目標じゃなくても、仕事を通じて中朝的に達成できる目標を作る。 今受け持っている案件上、目の前の仕事の延長線上に目標は少し作りづらいため、本筋の仕事とはずれるが仕事に関係する知識や技術の勉強、資格の取得、コンペでの結果などを目標にしたい。

②物理的にストレスを与える

それなりにプレッシャーがある方が仕事は集中できると思うが、精神的にストレスを受けてもいいことは全くないので、物理的にストレスを作るのはどうだろうか。 最近は全く運動もできていなかったため、体を動かすということをしていなかった。 例えば朝散歩をするとか、少し走ってみるとか。体を少し動かして疲れさせることで、メリハリがついて逆に集中できるのではないだろうか。

まとめ

多分物理的にも精神的にも負荷がかかっておらず、ぬるま湯につかっていたことが集中力低下の原因だろう。 目標を立てて精神的に向上心を持って取り組むこと、肉体的に負荷をかけて仕事とのメリハリを作ること、その2点で少し過ごしてみようと思う。

今日の自炊。ライクライクキッチンレシピのピーマンソースがけ牛肉炒め。

朝起きた後と夜寝るまでのマイルーティン

スポーツの日で3連休最後。特に予定もないのでたっぷり寝たあと、買い物や掃除などを済ませる。久しぶりに午前中にスーパー行くと人の多さに驚く。朝の方が特売しているもんね。

午後は出雲駅伝を見ながらゆっくりする。 同居人は応援している駒沢大学が磐石の優勝していて、機嫌が良さそう。


上がっている今週のお題がマイルーティンということで、ストレスフリーな生活をするために、自分なりに気をつけていることを備忘録的にもまとめてみる。

大体自分なりに決めている習慣があるのは朝起きた後と夜寝る前。分けて書く。

朝起きてからのルーティン

昨夜に夜更かししていない限り、基本的に朝は7時に起きる。Apple watchをつけて寝るので、セットしている時計のアラーム(振動)で起きることが多い。たまにねこの餌くれくれボイスで6時ぐらいに起きることもあるけど。

なんなら猫パンチで起こされることもあります

顔面をすっきりさせる

起きたら顔洗って歯磨きをする。目薬をさして、目に溜まったゴミを洗い流す。 目薬はもっぱらソフトサンティアで、充血が気になるときはスマイルホワイティエ。

あとはやらない日もあるけど、鼻うがい。サーレのハナクリーンというものを使っています。

何かを飲む

白湯を飲む時もあるけど、ペパーミントのハーブティーを飲むことが多い。 ポンパドールのペパーミントティーがおすすめ。ノンカフェインかつすっきりミントが効いていて、ミントティーはこれ以外考えられない。

朝ごはん

朝ご飯自体は忙しくて食べない時もあるけど、何かしらは口に入れるようにしている。ふるさと納税で梨が届きまくったのでここ最近は梨を食べてる。ちょっと前はキウイだった。冬になると寒くなるのであったかいヨーグルトにオートミールを入れたりして食べることが多い。

夜寝るまでのルーティン

前提として、寝る時間は日によるが、23時に寝れたら万歳、24時までには寝たいという精神で過ごしている。

寝る1-2時間前にお風呂

なので、21-22時ぐらいまでにはお風呂に入っておきたい。なるべくシャワーじゃなく湯船に。全ては睡眠の質のため。体の温度が高いところから低くなるタイミングでよく眠れると何かに書いてあった気がするので、それに倣っている。

お風呂から出たら何かを飲む

お風呂から出たら、飲み物を飲む。特にお風呂では知らず知らずのうちに水分は無くなっているので。1日2L水分補給は意識して取るようにしているしね。

最近はりんご黒酢をソーダで割って飲んでいる。そろそろ寒くなってくるのであったかい飲み物に変わるかもだけど。

寝る前スマホはやめる

マイルールとして、スマホは寝室に持ち込まない。寝る前に画面を見ていると脳が活性化するのか睡眠の質が落ちるので、基本的にスマホやPCはリビングや自室で触り終えてから寝室に行く。 尚、紙の本やkindleはOK。自分ルールだけど、本読んで眠たくなることはあるので、良しとしている。むしろ寝れない時は本読みながら寝落ちするのが良い入眠方法。

L-テアニンを飲む

ナウフーズのものをここ2年ぐらい飲んでいるが、飲まない日と比べてスッキリ寝れる&起きれる気がする。プラシーボなのかもしれないけど、効果は満足している。 余談だけど最近Amazonの値段見たら前買ったときの2~3倍になっていて正規価格が全くわからん。

リップを塗る

起きた後に口周りがカサカサすることが多く悩んでいた時におすすめされた、キュレルのリップケアバームをもう3年ほど使っている。ちょっとお高めだけど、保湿もケアもしてくれて良き。

口にニチバンのテープを貼る

お恥ずかしい話、私は口を開けて寝てしまう癖があり、どうやったって治らないので、もう口をテープでバッテンに塞ぐという手段をとっている。 この類のテープはナイトミンをはじめとして市販でも色々出ており、薬局に出ているものは基本全て試したのだが、結局剥がれにくさや快適性、コスパを考えると医療用のニチバンのテープが1番良い。

なんで口を閉じたいのか、という点に関しては、油断するといびきをかいてしまうかもしれないということもあるが、口を開けていると朝起きた時の口内不快感がすごい。なのでできるだけ消したい。

目薬をさす

朝もさしていたけど、眼精疲労の軽減や朝の目のすっきりのために、夜もさすことが多い。粘膜弱い系人間なので目周りはいまだにベストプラクティスを探している。 今は養潤水という目薬をさして寝ている。

ルーティン雑感

出てきたものたち

ざっとあげるとこれぐらいだけど、意外と多かった(特に夜多い)。 基本睡眠の質を上げるための準備な気がする。睡眠の質が下がると日常生活、つまり仕事などの日中の時間の質が落ちるので。

ちなみに睡眠の質はAutoSleepというApple Watch対応アプリで記録している。睡眠時間はもちろん、心拍数や呼吸から様々な指標を計測してくれる。

ルーティンの類に関しては、自分で決めた日課に縛られ始めたらもう終わりだと思うけど、無理なく自分のために続くものであれば絶対あった方がいいと思う派である。

決まったことを毎日こなせると、毎日のたくさんあるタスクを少しこなした気分になり、リズムがつく。例え予定調和だとしてもルーティンをこなすことで、今日も一日良いスタートだ、良い終わりだ、と錯覚させることは自分のメンタルにとって非常に良い影響を与える、と信じている。

今週のお題「マイルーティン」